- HOME
- スタッフブログ
国土地理院長より優良業務並びに優良技術者表彰を受賞
2013.07.17
平成24年度に完了した「重点地域高精度三次元測量(宮城県牡鹿地区)」について、国土地理院長より優良業務表彰を受賞、また当該業務の主任技術者が優良技術者表彰を受賞しました。


「床固工」及び「除塵機」
2013.06.17
当社で設計を担当した物件を紹介します。
平成20年度設計、夜間瀬川(中野市)の床固工です。対岸はチョウゲンボウの繁殖地として知られる十三崖です。
河床の異常洗掘を防ぎ災害を未然に防ぎ、私たちが安心して生活する上で欠かせない施設です。また、環境負荷を考慮し設計を行っています。農業用水路への取水を行い下流域の田畑を潤しています。
平成21年度に設計した木島地区第一排水機場(飯山市)の除塵機です。


洪水をコントロールして、流域の浸水被害を軽減することを目的とするため、可用性の高さが求められます。このような除塵機を設置することにより施設への負荷が低減され、長寿命化にもつながります。
緑のカーテン作成
2013.05.31
今年の夏も暑くなりそうなので、社屋南面に「ゴーヤ・朝顔」を植え付け「緑のカーテン」を作成してみました。
まずカーテンネットを固定する金具を地面に。
カーテンネット作成
カーテンネットを吊り上げ、バランスを考え広げます。
プランターにゴーヤと朝顔の苗を植えます。
カーテンネットにプランターを配置し、たっぷりと水を与え終了です。
夏本番が始まるまでに大きくなるよう社員皆で大事に育てます。また、美味しいゴーヤ?を食べ、社員の夏バテ防止にもにもつながれば一石二鳥ですね。
全体会議
2013.05.28
全体会議を東京で開催しました。
1日目AM8:00に会社を出発。
AM11:30に東京駅に到着。埼玉・佐久支店と合流しました。
スカイツリー到着。ソラマチからは近すぎて第1展望台までしか写真に写りませんでした。
第1展望台(350.0m)からの景色。
第2展望台(450m)に登るためにはプラス1,000円が必要です。
日研コンサルNo1高身長(185cm)の荒木くんがスカイツリー最高到達点のソラカラポイント(451.2m)でスカイツリーポーズをとってくれました。
森鴎外の旧居


今回の宿泊先は都内第1号の天然温泉、水月ホテル鴎外壮。
宴会は明治の文豪・森鴎外が名作「舞姫」を執筆した「舞姫の間」にて行いました。
2日目
国立科学博物館2日目は朝から自由行動。開業時間までSバックスで朝のコーヒータイムです。
国立科学博物館や上野動物園に行った人が多かったみたいです。
2日目の昼食は築地にて江戸前寿司を堪能。
昼食後は築地場外市場にて買い物を楽しみました。